製作事例集
2018年9月29日
引違い(2本引き)の縁付き襖の製作をご依頼頂きました!
柄はあの有名な「富嶽三十六景」です。
■『富嶽三十六景』とは
江戸時代後期の浮世絵師である葛飾北斎の手による名所浮世絵揃物の1つです。
株式会社利久様が全46図の中から12図を選び、襖紙にアレンジしました。
インクジェットプリンターで出力しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://harima-lineup.jimdofree.com/
<製作情報>
襖紙:
和室側:株式会社利久_富嶽三十六景_凱風快晴
洋室側:株式会社利久_富嶽三十六景_神奈川沖浪裏
2017年4月20日
「画家が描いた一点物の絵を襖にする」
こぺんなな様とのコラボレーション企画です。
戸襖の製作と建て付けを当社で担当させて頂きました。
既に「社内レポート」にてご紹介済みですが、この製作事例集にも掲載させて頂きます。
社内レポートにはない、製作現場の様子がわかる写真も掲載させて頂きます。
<情報>
襖絵:戸襖両面「躍る季節」/「風のかたち、春夏秋冬」、押入れ戸「波波の間」、入り口戸「襖のむこうへ」
協力:株式会社東京松屋
施工:ハリマ産業株式会社
撮影:遠藤祐輔
画家:こぺんなな
制作:2015年12月
<紹介先>
ハリマ産業_社内レポート:http://ur0.pw/D3bN
こぺんなな様_HP:http://www.copennana.net/interior.html
2016年8月31日
鳳凰が描かれた4枚柄の高級襖紙。
上新鳥の子襖紙をベースにインクジェットプリンターで絵柄を出力している。
金・銀砂子加工を施して豪華に仕上げたルノンの別注品。
紙:ルノン_あかつき第21集_インクジェット襖紙「豪」NO.952_鳳凰図
2016年8月10日
4枚続き柄の押入れ。
紙:ルノン_あかつき第21集_NO.954_源氏物語絵巻 / 引手:もみじ角ちり落とし / 縁:スプルース
2016年8月10日
両開きの押入れと地袋。
紙:fusumart_巨濤_おおなみ_ヴィンテージ / 縁:カシュー黒