製作事例集

「ルノン(株)」の絞り込み結果

事例NO.0109

    

戸襖のご依頼を頂きました!

和室側には織物襖紙を貼り、洋室側は面材そのままという仕上がりです。

【クロスと建具のデザインを合わせたい】
洋室側は洋室のクロスとデザインを合わせたいという施主様のご意向で、
現場にて他業者が紙貼り作業を行いました。
ハリマ産業でもこのようなご要望にお応えすることが可能ですので、
是非お気軽にご相談ください。

<製作情報>
和室側)ルノン株式会社_「しんせん」第28集_NO.904
洋室側)紙貼りなし

事例NO.0107

    

襖の張替をご依頼いただきました!

さぁ張り替えよう!と思って紙を剥がしてみたところ、
この襖が「単板ふすま」であることがわかりました。
珍しいので事例として公開させて頂きます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「単板ふすま」とは、
組子の上に丸太(主としてラワン材)をむいて切り取った 、
0.7mm~1.2mmのごく薄い板を貼ったふすまです。
参考:http://www.take-fusuma.co.jp/shitaji.html#02 (竹内襖材株式会社)
※ハリマ産業の襖の下地はチップボール(ボール紙の一種)です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<リフォーム情報>
紙:ルノン株式会社_「しんせん」第27集_No.715

事例NO.0076

    

キャンピングカーの内装として、襖・障子の製作をご依頼頂きました!
今回は「畳」もご用意させて頂いております。

キャンピングカーの内装に関わるのは2回目になります。
1回目はお手伝いレベルの関わり方でしたが、今回はばっちり製作させて頂きました。
(1回目は事例NO.0072)

ハリマ産業は住宅・店舗向けの建具製作が主ですが、
本事例のような特殊案件にも積極的に参加しております。
「こんなの出来る?」というご相談、お待ちしております。
丁寧な仕上がりを短納期でご提供致します!


<製作情報>
襖:
内側)ルノン株式会社_「山水」第23集_NO.409
外側)有限会社浅井商会_「九頭竜」_無地集 第5集

障子:
樹種:スプルース
障子紙:株式会社ワーロン_強化障子紙「タフトップ」_NA-52 無地

事例NO.0067

    

戸襖(間仕切)をご依頼頂きました!

縦型の貼り分け(袖貼り)です。
全体を大凡4分割し、
引手側の1/4をルノン(株)「凛 第1集」NO.306、残りの3/4をルノン(株)「凛 第1集」NO.301 に貼り分けしました。

縦に貼り分けているのに、紙の柄の向きは横。
縁が付いても古風になり過ぎず、シックな仕上がりになりました。

<製作情報>
紙:
1/4):ルノン株式会社_「凛」第1集_NO.301 黒鳶色(くろとびいろ)
3/4):ルノン株式会社_「凛」第1集_NO.306 胡粉色(ごふんいろ)

レポートカテゴリ

  • 仏壇収納
  • 未分類
  • 社内レポート
  • 製作事例集