製作事例集
2019年1月17日
鎌錠加工のご依頼を頂きました!
鎌錠加工のみハリマ産業でとのことで、ドアをご提供頂きました。
引手穴も既に空いた状態で工場に届きました。
加工だけ、金物交換だけというようなご依頼でも大歓迎です。
その「1本」をハリマ産業に下さい。
皆様からのご依頼、心よりお待ちしております。
<部材情報>
鎌錠:アトムリビンテック株式会社_チューブラ鎌錠 TKS51 CYT
2018年9月29日
電子ロック取付用の穴を開けて欲しい、とのご依頼を頂きました!
お客様から支給して頂いた建具に電子ロック取付用の穴を開けました。
普通のロック加工より開ける穴の数が多くなります。
「支給・ご提供」について
お客様から支給して頂くもの(建具自体・部材・金物等)を使っての製造・加工を承っております。
幾らでも部材の在庫があるという状況ではないので、作業には慎重を期します
時間に余裕をもってのご依頼をお願い致します。
2018年9月29日
レバーハンドルを追加したいというご依頼を頂きました!
既存ドアにもう1つレバーハンドルを追加したいとのご要望です。
「加工」について
ハリマ産業は既存建具への「加工のみ」というご依頼も承っております。
ペット出入口の取り付け、金物(丁番・レバーハンドル・ドアノブ等)交換、
戸車交換・掃除など、多くのご依頼を頂いております。
また、部材等の手配・販売もさせて頂いております。
ご注文は1本からですので、是非お気軽にお問い合わせください。
(「製作事例集を見た」とお伝え頂くとスムーズです)
ハリマ産業を何卒よろしくお願い致します。
2017年12月8日
ドアのリフォーム(レバーハンドル交換)をご依頼頂きました!
今回は置き換え品の製作ではなく、既存建具のレバーハンドル交換のみとなります。
金物交換と呼んでおります。
今回新しく取り付けるのはプッシュプルタイプのハンドルです。
既に空いている金物取付用穴より少し大きいサイズの穴が必要でしたので、
NCで金物取付用穴の調整(拡張)をしました。
◆金物取付用穴の調整が必要な場合
・ ハンドルのタイプを変える場合
・ 同じハンドルが手に入らない場合(廃番等)
◆空錠とは
ロック機能のない錠前のこと。
施錠する必要のないドアに取り付けるものです。
風圧で開閉しないようにドア枠に固定する空締まり機構を持っています。
<リフォーム情報>
ドアハンドル:
(株)ユニオン_建築用ドアハンドル [ネオイズム]_専用空錠(別売)ULST-51-01(BS51)
2017年12月8日
ハリマ産業の事務所をリフォームしました!
壁一面の棚と、扉付の収納です。
木工を生業とする当社ですので、勿論、社員の手作りです。
仕事の合間に一生懸命つくりました。
襖紙の見本帳や、クロスのカタログは卒業アルバムくらいのサイズがあります。
これらがすっぽり収まるベストサイズ。
お洒落な図書館風の出来栄えに満足しております。(笑)
ハリマ産業は襖屋であり建具屋ですが、木製であれば一通りのものが作れます。
建具を納めに伺った先で、思わぬ造作物を依頼されることもあります。
この製作事例集でも幾つかご紹介しておりますので、是非ご覧下さい。
普段は建具が主ですが、いざというときにハリマは便利!
と思って頂けるように日々努力を惜しまぬ所存です。
ご依頼、お待ちしております。
2017年10月29日
フレンチドアの修理をご依頼頂きました!
ドアの下部の木が腐ってしまったので、何とかして欲しいというご依頼でした。
腐朽部分を切除して新しい木を接ぐ形で修理させて頂きました。
▼継手(http://takuyahorikawa.com/ より抜粋、一部編集)
「継手」は長さの足りない木材を継いだり、痛んだ部分を取り除き新しい木材を継ぐ時に使われます。
通常継手はオス型、メス形に分かれています。
出ている形状(オス)をへこんでいる形状(メス)にはめ込むことによって形状を固定します。
場合によっては木栓などを使いますが金属の釘などは使いません。
継手加工はのこぎりやノミを使用し制作します。
※ハリマ産業はNC加工です。
▼フレンチドアとは(Wikipediaより抜粋、一部編集)
日本では観音開きと呼ばれる「両開き」のドアを指します。
一組の開き戸が左右の戸枠に設けられた蝶番を軸として中央から左右に回転して開きます。
片開きに比べて広い開口を得ることが出来ますので、
店舗などの人の出入りが激しい場所や大型の荷物の搬入が必要な場所などで用いられます。
また、戸1枚あたりの開閉面積を小さく出来ることから狭い場所にも有効です。
この開き方をするガラス窓で、床面まであり、扉の役割も果たすものを、
フランス窓、フランス扉、フレンチウィンドウ、フレンチドアとも呼び、
バルコニーやテラスへの出入口に設けられることが多いです。
2017年9月30日
家具(鍵付き収納)の製作をご依頼頂きました!
木製の箱型収納(鍵付き)です。
同じものを大量にご依頼頂きました。
ハリマ産業は「木製」であればどのようなご依頼でもお話ができます。
1点からお引き受けしておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
皆様からのご依頼をお待ちしております!
2017年7月29日
額入り(アクリルガラス)引戸の製作をご依頼頂きました!
引違いタイプとなります。
この事例の注目点は「額の入れ方」(かぶせ無し)です。
3枚目の写真をご覧頂きますと、額と戸の面が合っていることがわかります。(凹凸がない)
普通、額は出っ張ります。
ですが、今回は「引違い」ということで出っ張らないように製作しています。
出っ張りがありますと、戸と戸がすれ違う度に干渉して傷になってしまうからです。
この一手間が大切です!
<製作情報>
化粧合板:
両面)米山産業株式会社_スターパネル_ポリエステル化粧合板_アイボリーP-3
アクリルガラス:
米山産業株式会社_スターコレクション_UVプレート(ポリスチレン)_KC片面梨地クリアー
2017年3月18日
大手ドアメーカー製作のドア12本に「カマ錠加工」をして欲しいとのご依頼でした。
すべて同位置・同形状の加工をしました。
ハリマ産業は1本のために加工プログラムをつくります。
大手メーカーでは効率上断念せざるを得ない超小ロット製造(1点もの)を日常的に行っております。
完全オーダーメイドの強みを発揮できるご依頼を頂き感謝感激です。
ご依頼、誠にありがとうございました。