製作事例集

「(株)ワーロン」の絞り込み結果

事例NO.0076

    

キャンピングカーの内装として、襖・障子の製作をご依頼頂きました!
今回は「畳」もご用意させて頂いております。

キャンピングカーの内装に関わるのは2回目になります。
1回目はお手伝いレベルの関わり方でしたが、今回はばっちり製作させて頂きました。
(1回目は事例NO.0072)

ハリマ産業は住宅・店舗向けの建具製作が主ですが、
本事例のような特殊案件にも積極的に参加しております。
「こんなの出来る?」というご相談、お待ちしております。
丁寧な仕上がりを短納期でご提供致します!


<製作情報>
襖:
内側)ルノン株式会社_「山水」第23集_NO.409
外側)有限会社浅井商会_「九頭竜」_無地集 第5集

障子:
樹種:スプルース
障子紙:株式会社ワーロン_強化障子紙「タフトップ」_NA-52 無地

事例NO.0071

    

バリ島から吹寄障子(※1)のご依頼を頂きました!

海外(バリ島/インドネシア共和国バリ州に属する島)からのご依頼です!
枠はプレカットにして送ったので、現場ではビス止めをするだけです。
また、建付調整のことを考えて調整コマを取り付けてあります。
難破(破れにくい)、防炎、水拭き可のワーロンシートを使用しています。
職人がいなくても何とかなるところまでセットして送りました。

※1
吹寄障子:横組子の数が多く、縦の組子が中央部分に寄っている障子。
横繁吹寄と紹介しているところも沢山あります。

<製作情報>
障子紙:株式会社ワーロン_ワーロンプレート_ベーシックシリーズ _No.52 無地

事例NO.0062

    

荒組障子(塗装障子※1)の張替をご依頼頂きました!

生成り色と緑色の市松貼分です。
難破(破れにくい)、防炎、水拭き可のワーロンシートを使用しています。

デザインのご相談も承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

<リフォーム情報>
障子紙:
生なり色)株式会社ワーロン_ワーロンシート_ベーシックシリーズ _No.61 淡彩生なり
  緑色)株式会社ワーロン_ワーロンシート_日本の色シリーズ_No.134 鶸萌葱(※2)無地

※1
障子が塗装されているもの。

※2
鶸萌黄(ひわもえぎ)とは、鶸色と萌黄色の中間の色で、黄みの強い黄緑色のことです。
鶸:全身黄緑色のスズメより小さい鳥。秋になるとシベリアの方から日本に渡ってくる。

事例NO.0050

    

竪繁障子(※1)をご依頼頂きました!

<製作情報>
樹種:スプルース
障子紙:株式会社ワーロン_強化障子紙「タフトップ」_NA-2 雲竜 (※2)

※1
竪繁障子:縦方向の桟が多く組まれた障子のことです。
当社のオフィシャルサイトには、よく目にする建具の一覧を紹介しているページがあります。
http://www.harima-sangyou.co.jp/prejudice.html
ご参考までに覗いて頂けたら嬉しいです。

※2
ワーロン社製の強化障子紙「タフトップ」は、一般的な障子紙の約5倍の強度です。
メーカーHPにも「破れにくく水に強い」と謳われています。
貼替時、建具の桟(木)に紙の貼り残し(繊維)が残らないというのもすごい!
人・物の接触可能性が高い環境(飲食店やお子様がいるご家庭)では重宝品です。

事例NO.0008

    

商品名:太鼓(タイコ)障子_坊主貼り仕様
障子紙:タフトップ無地
引手:BEST No.318 ユニティ引手 鏡面ニッケル
使用箇所:和室とリビングの間仕切

両面に障子紙を貼っている為、断熱性が高い。
また、すべてが紙でくるまれていることから柔らかな感じがする建具。
障子紙は光を拡散してくれるので閉めていても優しい光をリビングまで届けてくれる。

事例NO.0004

    

韓国料理店向けの障子、及び工事現場。
障子:ウレタン塗装の間仕切(韓国風のデザイン)/ 素材:ワーロンプレート無地2mm厚

レポートカテゴリ

  • 仏壇収納
  • 未分類
  • 社内レポート
  • 製作事例集