製作事例集
2019年10月17日
襖(間仕切)の製作をご依頼いただきました!
襖ですが、洋室の引戸のように見えるデザインです。
木目のビニールクロスが本物の木のように感じさせているのでしょう。
<部材情報>
ビニールクロス:
両面)株式会社サンゲツ_FAITH 2017-2019 NO.9412
引手:取手:株式会社丸喜金属本社_MK S125 105 HL色
縁:一楽木工株式会社_SP 6分
2019年4月17日
押入襖の製作をご依頼頂きました!
落ち着いた柄のクロスです。
近づいて見るとナチュラルというか、手触り感があるというか…
お部屋の壁紙と建具のデザインを合わせたい、というご要望が多々ございます。
統一感が出てとても素敵な仕上がりになりますので、是非ご相談下さい。
<部材情報>
ビニールクロス:
表)株式会社サンゲツ_SFH 338
裏)雲華紙
引手:株式会社山友商店_もみじ角 チリ落トシ 大
縁:一楽木工株式会社_SP 6分
2019年1月17日
特注の丸抜き障子となります!
窓と障子の間に円状にくり抜いた引戸を挟むことで、外からの光が丸く浮かぶようにできます。
壁や窓を丸くすると大掛かりな工事になってしまいます。
そこで本事例のような工夫に至っております。
事例NO.0126にも類似の事例がございますので、是非ご覧下さい。
<部材情報>
障子紙:株式会社ワーロン_強化障子紙タフトップ NA-52 無地
ビニールクロス:株式会社サンゲツ_エクセレクト 18-20 SGA424
2019年1月10日
戸襖(間仕切)のご注文を頂きました!
人気のフィンレイソン!
2つのクロスを上下で貼り分け(腰貼り)ています。
貼分の指示はお客様から頂きました。
新鮮でとても素敵だと思いました。
-----------------------------------------------------------------------------
フィンレイソンとは
北欧フィンランドで約200年の歴史をもつテキスタイルブランドです。
テキスタイルとは「織物・布地」という意味です。
フィンレイソンの商品はホームテキスタイルに加え、生地や寝具となります。
------------------------------------------------------------------------------
株式会社サンゲツ様のカタログではカラーが3色から選べます。
本事例の緑、他に赤紫と青があります。
<部材情報>
ビニールクロス:
上)株式会社サンゲツ_17-19 ファイン 1000_FE1306
下)株式会社サンゲツ_17-19 ファイン 1000_FE1309
和室側・洋室側ともに同デザイン
引手:
和室側)もみじ丸 大
洋室側)MK S405 105HL色
縁:
和室側)ヒノキ L字 大手
2017年9月29日
戸襖(間仕切)のご依頼を頂きました!
同柄色違いのクロスを斜めに貼り分けた「デザイン貼り」です。
柄が続くように丁寧に貼りました。(アップ写真をご覧ください)
1枚柄のように見えてとてもお洒落です。
<製作情報>
ビニールクロス:
上:株式会社サンゲツ_「16-18 リザーブ 1000」_RE3262
下:株式会社サンゲツ_「16-18 リザーブ 1000」_RE3261
2017年7月30日
両開きタイプの天袋の製作をご依頼頂きました!
「くり定木縁」という特殊な縁を使用しております。
定木縁とは、2枚の襖が突き付け出合う(召し合わせる)ところに使用する縁です。
襖と襖の隙間を隠し、更に重厚感も演出するため高級仕様です。
1本の木からこの複雑な形を削り出すタイプと、定木部と通常縁部を別個につくって接着するタイプとあります。
今回の事例では前者。縁屋さんの手の込んだお仕事です。
また、取手は現場で取り付けています。
養生しても取手の部分は出っ張るため、配送中に他の建具を傷付ける可能性があります。
<製作情報>
ビニールクロス:
和室側)株式会社サンゲツ_「16-18 リザーブ 1000」_RE2657
押入側)雲華紙