製作事例集
2019年4月23日
天袋の製作をご依頼頂きました!
太鼓襖になります。
◆太鼓襖とは
両面に襖紙を張り回した縁がない襖のことで、坊主襖と呼ぶこともあります。
<部材情報>
紙:
表)ルノン株式会社_山水 第23集 NO.422
裏)雲華紙
引手:株式会社ビドー_PP-78 ウルミ
2019年4月3日
押入襖の製作をご依頼頂きました!
白で統一された襖です。
襖紙ではなくクロスを貼っています。
建具とお部屋の壁(クロス)と合わせたいというご要望は多いので、
もしかしたらそのパターンかも知れません。
統一感のあるお部屋になりそうですね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼「ツノ」について
縁を伸ばしたままにしているのは、現場で建付調整することを考えてのことです。
縁を切る(落とす)ことを「ツノ切り」と呼びます。
ツノを切ってから出荷するのかどうかはお客様の指示に従っております。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ラッピング縁とは
木目を印刷した紙を縁のかたちをした木に巻いているもの
―――――――――――――――――――――――――――――――――
<部材情報>
ビニールクロス:
表)リリカラ株式会社_LB(リリカラベース) 18-20_9108
裏)雲華紙
引手:株式会社ビドー_並丸 ウルミ 大
縁:一楽木工株式会社_WR ホワイト(ラッピング縁)
2019年2月18日
間仕切襖の製作をご依頼頂きました!
定木縁。ちょっぴり高級な仕上がりです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■定木縁とは
2枚の襖が突きつけ出合う(召し合わせる)ところに使用する縁です。
襖と襖の隙間を隠し、更に重厚感も演出するため高級仕様です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
<部材情報>
紙:お客様からの支給
引手:株式会社ビドー_PF-220 二重丸 黒
縁:一楽木工株式会社_クロ 6分
2019年1月21日
太鼓張りの天袋をご注文頂きました!
本事例は太鼓張りですが切引手ではなく、引手をつけています。
襖紙は支給して頂いたものを使用しています。
◆太鼓襖とは
両面に襖紙を張り回した縁がない襖のことで、坊主襖と呼ぶこともあります。
<部材情報>
引手:株式会社ビドー_PP-77 中