製作事例集
2017年12月8日
戸襖(間仕切)の製作をご依頼頂きました!
織物襖紙の4枚立てです。
気にならない柄ではなく、見て楽しむ目的があっての柄。
ダイナミックな柄に見えますが、施工後は思ったよりまとまります。
襖紙メーカー様のホームページに施工例が掲載されています。
http://www.f-taiyo.co.jp/suzaku.html
戸襖なので開閉時の重量軽減のための戸車を入れてあります。
<製作情報>
紙:
両面)(株)太陽_「朱雀」第11集_NO.153_織物襖紙
2017年12月8日
襖(間仕切)の制作をご依頼頂きました!
引違いタイプの3本引きです。
使用した「玉鳳紙」は手漉きの本鳥の子紙(高級和紙)となります。
派手な柄はなく、どれも風合い穏やかな落ち着いたデザインです。
襖屋冥利に尽きる、襖らしい襖です。
使用した紙は本来4枚柄ですが、3枚だけ利用しております。
紙の使い方には自由が利きますのでお気軽にご相談下さい。
※ハリマ産業の方で提案もさせて頂きます。
皆様から「襖のことはよくわからない」という声を頂きますが、
どなたでも簡単に建具の注文をして頂けるようサポートを充実させております。
新規製作でも、張替でも、まずは「その1本」をお持ち込み下さい!
お待ちしております。
<製作情報>
紙:
川庄襖紙(株)_「玉鳳紙」第15集_NO.302
引手:
(株)東京松屋_伝統引手・数寄屋好み_彩引手8107(形 十二月)_本燻べ(黒色)・梨地底
2017年8月1日
近年稀な高級襖の製作をご依頼頂きました!(一部張替)
お施主様のご希望で「引手」と「縁」はメーカーさんの特注品!
引手は家紋入りです。
「紙」は東京松屋様の『松苑』から。
※『松苑』は東京松屋様が創業305周年を記念して発行された超高級見本帳です。
厳重管理の下、施工まで無事に行われました。
和室自体が減った近年、今回のような高級襖の注文は大変珍しいものとなりました。
失敗したら大損害!
襖屋の腕の見せどころ....でもヒヤヒヤ。。。。(笑)
皆様からの熱いご注文をお待ちしております!
<製作情報>
間仕切_4枚立:
両面)株式会社東京松屋_「松苑」第6集_13 翠松紅梅
押入_引違い:
部屋側)株式会社東京松屋_「松苑」第6集_31 千寿
押入側)大空(のぞみ)3601
押入_天袋:
部屋側)株式会社東京松屋_「松苑」第6集_46 鳥の子色
押入側)大空(のぞみ)3601
【共通】
引手:株式会社舟橋商店の特注品
縁:株式会社大田和創の特注品(本漆黒艶消)
<リフォーム情報>
押入_両開き:
部屋側)株式会社東京松屋_「松苑」第6集_628-A 彩欄
押入側)雲華紙
>リンク
株式会社東京松屋:http://www.tokyomatsuya.co.jp/
株式会社舟橋商店:http://www.hikite.jp/
有限会社太田和創:http://ota-wasou.com/
2016年8月31日
鳳凰が描かれた4枚柄の高級襖紙。
上新鳥の子襖紙をベースにインクジェットプリンターで絵柄を出力している。
金・銀砂子加工を施して豪華に仕上げたルノンの別注品。
紙:ルノン_あかつき第21集_インクジェット襖紙「豪」NO.952_鳳凰図
2016年8月10日
4枚続き柄の押入れ。
紙:ルノン_あかつき第21集_NO.954_源氏物語絵巻 / 引手:もみじ角ちり落とし / 縁:スプルース